お知らせ
投稿日:2024.09.14
カテゴリー:ブログ
9月12日 老人ホームヴィーヴル祇園で「敬老会」を開催いたしました。
まずは、お一人ずつ記念撮影をさせて頂きました。
いい笑顔頂きました☺
担当職員の司会のもと、施設長の挨拶で敬老会始まりです。
ヴィーヴル祇園では100歳越えのご長寿様が3名いらっしゃいます。
それぞれお言葉を頂きました。
スタッフによるお祝いの踊り「炭坑節」「花笠音頭」です。
今年も、入居者様の飛び入り参加がありました(#^.^#) 実は・・日々の練習でも参加されていました。
ノリノリです笑
歌を唄ったあとは・・・
皆様が一番燃えるチーム対抗ゲームです
まずは・・。
輪っか送りゲーム。
続きましては、「ひょっとこチーム」・「おかめチーム」に分かれて、玉送り。
入居者様から送られてきた玉を「ひょっとこサン」と「おかめサン」が走ってゴールします。
走るのが早すぎてカメラがなかなか追い付かない状態でしたが、笑い声が響いてました(^^♪
主任の挨拶で今年の敬老会も終了です。「どうでしたか?」の問いに「楽しかったよ~」と答えて頂きました。スタッフはその一言と笑顔が見れただけで疲れがふっ飛びます。
また、来年も一緒に楽しめればいいなっと思ってます。
投稿日:2024.08.12
カテゴリー:ブログ
まだまだ暑い日が続きますね。
さて、8月9日に老人ホームヴィーヴル祇園では「夏祭り」を開催いたしましました。
魚釣り、輪投げゲーム等をしたら、かき氷やベビーカステラ等が貰える特典付きです。
室内はとっっても甘い美味しそうな匂いと、賑やかな声が響いていました。
その様子をずらずらずら~っと載せちゃいます。
入居者様には楽しんでいただけた様子で大大大好評でした!(^^)!
投稿日:2024.07.31
カテゴリー:ブログ
今年も百日紅の花が咲きました。
枝が折れたりとかなり傷んできていたので今年、樹のお医者さんに診てもらい治療してもらいました。
咲くかな~?と思ってましたが今年も綺麗に咲いてくれました。
投稿日:2024.07.19
カテゴリー:ブログ
7月17日スイカ割り大会を行いました。果樹園のスイカは今年も大きく育ってくれてました。
スイカを割る前にまず、体を慣らしていくのに軽く運動です。
体がほぐれたところで順番に割っていきます。自分の番以外では応援に回ります。
途中で割れてしまったので、2個目のスイカを登場させ、全員に楽しんでもらいました。皆さん必死に叩かれてました(^^♪
最後はスタッフ代表2名登場です。
見事にパカッ~と割れました。
先ほど皆で力合わせて割ったスイカを切り分けてもらってる間に合唱タイムです。
今年も美味しく頂きました。
投稿日:2024.07.06
カテゴリー:ブログ
七夕に向けて入居者様には願い事を短冊に書いて頂き、飾り付けをして頂きました。
7月5日(金)七夕祭りの開催です。
施設長が挨拶に、皆さま「ほーぉほーぉ」等、関心をもたれ一生懸命聞かれていました。
続いては・・・。
スタッフによるハンドベル演奏です。曲目は「きらきら星」「たなばた」そして初めての曲にも挑戦していました。坂本九さんの「上を向いて歩こう」です。詰まりながらの演奏でしたが、入居者様には一緒に口ずさんで頂いたり優しく見守って頂いていました。
続きまして、体操です。ザ・ドリフターズの「いい湯だな」体操と、ヴィーヴル祇園初になります「きつねダンス」ん・・・・???ここは広島じゃ?とも思いましたが、これがこれが盛り上がりました。入居者様もスタッフも、キャッキャッ言いながら体操してました。かなり笑わせて頂きました!(^^)!
ちょっとクールダウン。七夕などの歌を唄いました。いつも感心するのですがホントお上手なんです。
さて、最後は・・
チーム対抗ゲーム大会です。赤チーム(カープ)・青チーム(サンフレッチェ)と別れ、輪っか送りと玉入れゲームでした。輪っか送りは青チームの勝ち。玉入れゲームは赤チームの勝ちでした。という事で引き分けです(^_-)-☆
最後、各フロアーに戻る為にエレベーター待ち時間で、またまた「きつねダンス」をする。との事で残られていた方達で踊られてました。2回も・・。入居者様もですが、スタッフがかなり気にいった様子でした。これからヴィーヴル祇園で流行りそうな予感。。
今年の7月7日は晴れそうですね。皆さまの願いごとが叶いますように。
投稿日:2024.06.26
カテゴリー:ブログ
果樹園の果樹が今年も実ってきてます。
ブルーベリー&スイカ(スイカ割大会にも使います)
🍑もも🍑
梨&みんな大好き無花果
葡萄(色々な品種が実ってます)
この葡萄の袋は入居者様の手作りです。頑張って作って頂いてます。
美味しくな~れ(^_-)-☆
ちなみに先週まで「プラム」の収穫ができてました。(写真撮り忘れてました(/ω\))
プラムは入居者様に好評で「またあれ食べさせてーや」と・・・。もう今年のプラムは終了しちゃいました。来年の収穫までお待ちください☺